ワークショップ

木育ワークショップ(木で遊ぶ編)

木のアクセサリーづくり

「木のアクセサリーづくり」ではサクラやケヤキなど8種類のひし形の木のピースを用意して、寄木キーホルダーを作りました。これは富山の伝統工芸である組子の擬似体験でもあります。
木の種類によって表面や色が違っていて、どんな風に組み立てるかを頑張って考えました。
 

木の葉カード

「木の葉カード」では富山に自生している木や校内に植えられている木といった54種類の木の葉について種類や特徴を学ぶことを行いました。葉の形デザインされた木の葉マーク(衝突防止マーク)を校舎内で探す、「木の葉カード」や校地内で落ち葉で木の特徴を知らべるなどの遊びなど、カードを使って簡単に遊ぶことができます。
 

ワークショップメンバー 

  • 久保久志さん(株式会社東畑建築事務所)
  • 江端雄也さん(株式会社鈴木一級建築士事務所)
  • 塚田由香里さん(同志社女子大学・准教授)
  • 宇野勇治さん(愛知産業大学 宇野勇治研究室)
  • 松木憲司さん(蒼築舎株式会社)
  • 辻悟さん・辻亮さん(株式会社工房ヤマセン辻佛檀)
  • 新川森林組合のみなさん
  • 旧住吉小学校・旧松倉小学校・旧上中島小学校のみなさま
  • 星の杜小学校のみなさま
  • 魚津市教育委員会のみなさま

ワークショップ期間

  • 2016年〜継続中
  • 2016年:教職員WS(6回)、こどもWS(1回)
  • 2018年:教職員WS(2回)、こどもWS(7回)
  • 2019年:教職員WS(1回)、こどもWS(4回)
  • 2020年:こどもWS(2回)
  • 2021年:こどもWS(2回)

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 修士論文(山田 裕大)

  2. 保育室のコーナー計画に関する研究

  3. スペース・シンタックスを使った保育施設のつながりに関する研究

  4. 異年齢保育の移行に伴う環境構成に関する研究

  1. 修士論文(山田 裕大)

  2. 保育室のコーナー計画に関する研究

  3. スペース・シンタックスを使った保育施設のつながりに関する研究

  4. 異年齢保育の移行に伴う環境構成に関する研究

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP