こどもの体力は年々、低下傾向が見られています。その低下を防ぐために、国は平成24年に「幼児期運動指針」にて「幼児期は生涯にわたって必要な多くの運動の基となる多様な動きを幅広く獲得する非常に大切な時期である」と示しました。この「多様な動き」の考え方の1つに山梨大学の中村教授が提唱する「36の動き」があります。
本プロジェクトではこの「36の動き」に着目して、遊びの中にどのくらいの動きが含まれているのか、遊び環境の違いによってこの動きの種類の多さは異なるのかを研究することで、子どもの体力が向上するためにどんな遊び環境が必要なのかを明らかにしようとしています。また、保育施設を専門とする日比野設計と共同研究をしております。
共同研究:(株)日比野設計 幼児の城
研究メンバー
山田優輔(2020年度修了)、竹井宗忠(2019年度修了)、
和田滉太(2018年度修了)、執行良昭(2017年度修了)

屋上にネット遊具があるO園